引越し荷物を宅急便で送ったら安くなるの?
プロモーションを含みます。
ダンボールのみの引越しなら宅急便だと安く付きそうなイメージですよね。
だけど、残念ながら実際にはそこまで安くはなりません。
大手宅配便の料金表を見てみると、
ダンボールサイズ/業者名 | クロネコヤマト | ゆうパック(郵便局) |
---|---|---|
60サイズ | 930 | 810 |
80サイズ | 1150 | 1030 |
100サイズ | 1390 | 1280 |
120サイズ | 1610 | 1530 |
140サイズ | 1850 | 1780 |
160サイズ | 2070 | 2010 |
(1箱当たりの料金)
例えば、引越しで多く利用する大ダンボールのサイズを送るとすると、
(160サイズで25kg以内、東京都間の発送)
クロネコヤマトとゆうパックの料金の場合、
- クロネコヤマト2,070円
- ゆうパック2,010円
1つ送るだけで、これだけかかってしまいます。
もちろん、ダンボールを2、3箱送るぐらいなら宅配便を利用した方が安くなります。
だけど、荷物が少ない単身でも、箱に詰めると平均で10箱ぐらい出てくるので、あっという間に20,000円以上になってしまいますね。
こんなに高くなるのであればクロネコヤマトの単身引越しサービスを利用した方が安く付きます。
その他にも今では、引越し業者なら10000円台を切る業者も珍しくはありません。
引越しのようなある程度まとまった荷物を配送する場合には、こまごまと送るよりもまとめて引越し業者で送った方が安くなる事もあるんです。
荷物を営業所まで持って行って、思っていたよりも高い!となる前にまず先に各業者の料金を無料でしっかりと比較しておきましょう。
引越し価格ガイド>>(←引越し料金を比較するサービスです。)
上記の一括見積もりサービスではクロネコヤマトの引越便も参加しています。